社員とともに
雇用環境の実績値はこちらをご覧ください。
1人事基本方針
基本的な考え方
当社は、「誰からも信頼される100年企業」、「皆様から『タカギセイコーという会社があってよかった』と言っていただける会社」を目指しており、このビジョンを実現する過程において、社員1人ひとりがその力を最大限に発揮できるよう「人事基本方針」を定めています。
この基本方針は、会社が求める人物像、なってほしい社員像を示す「求める人材像」と、会社の社員に対する姿勢のあり方を示す「人事ポリシー」の2点から構成されています。
求める人材像
- 自ら考え行動する人
- 常に改善意欲のある人
- 何事もチャンスと捉え挑戦する人
- 自らの成長を望む人
- 誰からも信頼される人
人事ポリシー
- 多様な価値観・人格を認め合う職場環境を形成します
- 全ての社員に自ら成長できる機会を提供します
- 能力や資質と意欲に基づいた適材適所の配置を行います
- 新たな価値の創造に挑戦する人を大切にします
- 公正な評価と適正な処遇を実現します
当社が進めている人事制度に対する取り組みが、株式会社タナベ経営様のホームぺージで紹介されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
2安全衛生の取り組み
安全衛生の実績値はこちらをご覧ください。
基本的な考え方
当社の事業基盤の確立のためには、安全衛生管理の向上は必要不可欠です。
当社が制定した「安全衛生基本方針」のもと、当社における安全衛生の継続的な向上に取り組んでいます。
安全衛生基本方針
労働者の安全と健康が確保され、安心して働くことのできる環境づくりのため、「人間尊重と安全第一」を安全衛生の基本とし、企業活動に取り組む
- 安全衛生に関する法令等を順守するとともに、必要な自主基準を設け、管理レベルの向上を目指す
- 心身ともに健康で安全に働ける職場環境を実現するために、経営資源を適切に投入する
- 安全衛生水準を向上するために、安全衛生マネジメントを継続的に改善する
具体的な取り組み
当社における安全衛生の具体的な取り組みについては、以下のバナーをクリックのうえ、ご参照ください。
3女性活躍推進法に基づく行動計画
女性活躍推進の実績値はこちらをご覧ください。
基本的な考え方
当社では、女性が個性と能力を十分に発揮して職業生活において活躍することが一層重要となっていることに鑑み、女性が働きやすくかつ長期的にキャリアを形成していけるよう「行動計画」を策定し、各種取り組みを進めています。現行の「行動計画」の内容は以下のとおりです。
女性活躍推進法に基づく行動計画
女性の職業生活における活躍の推進に取り組むため、次のように行動計画を策定する。
1. 計画期間
2022年4月1日 ~ 2025年3月31日
2. 目標
(1)管理職(課長級以上)に占める女性比率を5%以上とする。
(2)管理職候補(係長・主任級)登用者に占める女性比率を33%以上とする。
3.取組内容・実施時期
取組内容女性管理職を登用する環境の整備と運用をおこなう。
2022年4月~・女性社員がより働き甲斐を感じられる制度の構築
2023年10月~・女性社員がより働き甲斐を感じられる制度の運用開始
2024年10月~・運用開始後の確認・改善整備
取組内容女性社員の管理職候補者の育成を推進する。
2022年7月~ ・女性社員に対するマインド変革に向けた女性役職者へのヒアリング実施
2022年9月~・女性社員に対するマインド変革に向けた部署長へのヒアリング実施
2023年1月~・女性社員のキャリア形成・リーダーシップ開発を目的とした若手・中堅女性社員と上司への研修会開催
2023年3月~・女性社員のキャリア形成・リーダーシップ開発に向けた社員交流研修会を開催
4次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画
次世代育成支援の実績値はこちらをご覧ください。
基本的な考え方
当社では、次世代育成支援対策推進法が定める基本理念のもと、次代の社会を担う子どもたちが健やかに育成されるよう、社員の職業生活と家庭生活との両立を図るうえで必要な雇用環境の整備を推進しています。
現行の「行動計画」の内容は以下のとおりです。
次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画
従業員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り、働きやすい職場環境をつくるため、次のように行動計画を策定する。
1. 計画期間
令和6年4月1日から令和9年3月31日までの3年間
2. 内容
【雇用環境の整備に関する事項】
〈男性の子育て目的の休暇の取得促進〉目標1男性従業員の子育て(育児)目的の休暇制度等の周知および啓蒙を図り、育児休暇取得50%以上の取得を目指す。
【働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備に関する事項】
〈年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施〉目標2令和9年3月31日までに1人あたり年次有給休暇取得日数を平均12日から15日以上とする。
【その他、次世代育成支援策に関する事項】
〈若年者に対するインターンシップ等の就業体験機会の提供、トライアル雇用等を通じた雇入れ、適正な募集・採用機会の確保、その他の雇用管理の改善又は職業訓練の実施〉目標3地域の学生の会社(工場)見学、中学校ものづくり事業への参加及び高校生・大学生のインターンシップの受入を継続して行う。
5ワーク・ライフ・バランスの推進
・ノー残業デーの実施
社員の心身の健康を保持するため毎週「ノー残業デー」を定め、社員のプライベートの充実を図っています。
・有給休暇の計画取得
<一斉有休取得>
予め年間休日とは別に、全社員が同じ日に有給休暇を取得する日を設定しています。
<計画取得>
社員が、予め計画的に有休を取得するための申請を行い、会社と労働組合の労使一体となって計画通り取得ができるよう促す活動を行っています。
6子育て支援
・育児休業取得実績
女性社員の育児休業取得率はほぼ100%。男性社員の育児休業取得実績もあります。
・充実した育児短時間勤務制度
子どもが小学校を卒業するまで育児短時間勤務制度を取得できます。
育児休業から復帰した女性社員のほとんどが利用しています。
・当社独自の子どもの看護休暇制度
有効期間(2年)を超過した有給休暇を最大5日分積み立て、子どもの看護で有給休暇とは別に取得できます。
多くの社員が利用しています。
7健康企業宣言
当社は、社員の健康管理や健康づくりを、企業の成長に 向けた投資と捉え、「健康経営」の実現に向けた全社的な取り組みを進めています。このような取り組みが優良と評価され、全国健康保険協会富山支部様より、2019年3月に健康企業宣言Step1認定証(銀)、2021年3月にはStep2認定証(金)をいただいております。
当社では、健康診断・二次健診の受診率向上や特定保健指導の活用をはじめとする社員の健康管理はもとより、安全衛生活動、心の健康づくり、感染症予防対策、過重労働防止対策など、あらゆる側面からの施策を戦略的に実行しています。
今後も、社員が安心して働くことができる職場環境づくりを通じて、持続可能な事業運営の実現につなげてまいります。
8社員の経営参画意識の向上
【ワーキングチーム】
当社では、経営や業務運営上の課題や改善点について、世代や部署等の枠組みを超えた多様性のあるワーキングチームを組成し、その対応策についてとりまとめて、会社に提案しています。
【新事業・新商品アイデア提案】
全社員を対象として、ユニークな新事業や新商品の提案を募集しています。
優れたアイデアを提案した社員には報奨金を付与します。
いずれも、社会貢献や環境負荷軽減等の視点を取り入れて検討することで、SDGs達成の貢献も含めた経営参画意識を社内に幅広く浸透させています。
9教育制度
当社では、入社した社員全員が、社会人としての心構え、マナーの習得から、仕事を行う上での基本スキルの習得、さらには専門スキルを磨くことができるよう階層別の教育研修を行っています。
また、社内の教育研修体系に基づき、公的免許・資格取得などを目指した「技能資格取得促進制度」による受講料の援助、報奨金支給などにより、自らのスキルアップ・キャリア形成を目指す社員を応援しています。
また、通信教育制度では、ポータルサイトを開設し、年間通じていつでも、様々な分野において自己啓発に取り組む社員に対して、積極的なサポートを行っています。
当社の人事ポリシーにある通り、全ての社員に自ら成長できる機会を提供するために、今後もこうした「学び」の機会を充実させていきます。
10GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度の導入
当社では、2021年10月より、傷病による長期療養時の給与補償制度である「GLTD制度」を導入しました。これは、社員が病気やケガによって長期間会社を休むことになった場合でも、一定の収入補償を行うことで、生活の心配をすることなく療養に専念できる環境を創り出し、早期の就労復帰を支援することを目的としています。当社では個々の社員のライフプランに応じて、任意加入できる「補償額買増しオプション」を用意するなど柔軟な制度設計となっており、新たなスタイルの福利厚生制度として運用しています。
11社員交流(高成会)
当社のお客様の満足度を高めるには、まずはそこで働く社員の満足度向上が欠かせないと考えています。
当社の福利・厚生・共済・親睦団体である高成会は、各事業所ごとに支部があり、スポーツ大会、ゴルフコンペ、山の家、入浴施設、映画館の利用補助やクラブ活動などを通じて仕事以外の場面で先輩・上司・職場の仲間と楽しい時間を過ごすことで、会社全体のコミュニケーション向上を図り、 元気で、明るく、楽しい会社を目指してこれからも活動していきます。
12AEDの設置
当社では、お客様や社員の急病に備え、社内にAED(自動体外式除細動器)を設置しています。
万が一の状況においても社員が適切に対応できるよう、AEDの使用方法、心臓マッサージ(胸骨圧迫)などの応急手当の講習を定期的に実施しています。
13避難訓練の実施
当社では、毎年火災を想定した避難訓練を行っています。業者の立会いの元、避難放送、誘導、消火などの訓練を行い有事の備えとし、社員の安全を図っています。
14社員のお子さん向けお仕事体験会の開催
当社では、社員のお子さんを会社に招いて、お仕事体験会を開催しました。
日常では見れない職場をお子さんに体験してもらうことで、お父さん、お母さんの仕事を理解してもらうだけでなく、社員のモチベーションアップにつながると考えています。会社・家族・社員の相互理解を得ることで、働きやすく、家族を大切にする職場づくりに努めてまいります。