企業情報
会社概要
会社名 | 株式会社タカギセイコー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本社 | 〒933-8628 富山県高岡市二塚322番地の3 Tel.0766-24-5522(代) Fax.0766-25-8309 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
創業 | 1931(昭和6)年4月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
設立 | 1959(昭和34)年8月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資本金 | 2,163百万円(2024(令和6)年3月31日現在) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
従業員数 | 792名(2024(令和6)年3月31日現在/臨時従業員 含まず) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
生産拠点 | 東北(福島)、関東(群馬)、高岡、氷見、福光、 新湊、浜松(磐田・浜北)、金型(新湊・氷見 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業拠点 | 栃木、東京、北陸(富山)、浜松、大阪、 鈴鹿、熊本 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
事業内容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主要製品 | 携帯電話用、情報処理機器用、事務機器用、二輪車・四輪車・汎用車輌用、農業機械用、建設機械用、住宅機器用等の各種プラスチック製品 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
役員 |
取締役・監査役
執行役員
取締役の状況はこちらをご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主要得意先 | アイシン、カワサキモータース、キャタピラー、クボタ、コベルコ建機、小松製作所、スズキ、スタンレー電気、SUBARU、ダイハツ工業、東レ、日産自動車、日産モータースポーツ&カスタマイズ、日本特殊塗料、ノーリツ、日立建機、日野自動車、富士フィルムビジネスイノベーション、本田技研工業、三菱電機、ヤマハ発動機、ヤンマー、リコー ほか(敬称略/五十音順) |
会社沿革
1931(昭和6)年4月 |
個人事業として高木漆器店開業。 |
---|---|
1940(昭和15)年3月 |
合成樹脂(ベークライト)による漆器開発に成功、製造を開始。 |
1946(昭和21)年3月 |
高木製作所に名称変更。 |
1948(昭和23)年6月 |
高岡市中川261番地に本社工場を建設。 |
1953(昭和28)年5月 |
初の富山県外拠点として名古屋出張所を開設。 |
1957(昭和32)年12月 |
大阪出張所(現大阪支店)を開設。 |
1959(昭和34)年4月 |
東京出張所(現東京支店)を開設。 |
1959(昭和34)年8月 |
法人に改組、株式会社高木製作所設立。 |
1964(昭和39)年5月 |
浜松営業所(現浜松支店)を開設。 |
1964(昭和39)年8月 |
新湊市(現射水市)川口800番地に本社移転。本社工場(現新湊工場)を建設。 |
1964(昭和39)年8月 |
本社営業部(現北陸支店)を開設。 |
1965(昭和40)年7月 |
高木ソリッド株式会社設立。(1973年タカギ成機株式会社に社名変更、 1987年株式会社氷見セイコーに社名変更) |
1969(昭和44)年10月 |
富山県氷見市に高木ソリッド株式会社本社工場(現氷見工場)を開設。 |
1969(昭和44)年10月 |
静岡県磐田郡竜洋町(現磐田市)に浜松工場を開設。 |
1972(昭和47)年10月 |
株式会社東北タカギ設立。(1988年株式会社東北セイコーに社名変更) |
1974(昭和49)年6月 |
株式会社タカギ化工設立。(1987年株式会社福光セイコーに社名変更) |
1982(昭和57)年3月 |
株式会社テー・ケイ化成設立。 |
1986(昭和61)年4月 |
社名を株式会社タカギセイコーに変更。 本社を高岡市二塚322番地の3に移転。 |
1993(平成5)年3月 |
株式会社氷見セイコー、株式会社福光セイコー、株式会社東北セイコーを吸収合併。 それぞれ氷見工場、福光工場、東北工場として稼動。 |
1993(平成5)年9月 |
株式会社テー・ケイ化成を吸収合併。浜北TK工場として稼動。 |
1993(平成5)年11月 |
株式会社トリニティ(現連結子会社)を設立。 |
1995(平成7)年2月 |
海外子会社・高木精工(香港)有限公司(現連結子会社)を設立。 |
1995(平成7)年12月 |
合作会社・佛山市南海華達高木模具有限公司(2000年に合弁会社に変更、2004年に佛山市南海華達高木模具有限公司に商号変更、現連結子会社)を設立。 |
2001(平成13)年1月 |
合弁会社・高和精工(上海)有限公司(現連結子会社)を設立。 |
2002(平成14)年6月 |
栃木出張所(現栃木支店)を開設。 |
2002(平成14)年12月 |
合弁会社・大連大顕高木模具有限公司(現持分法適用関連会社)を設立。 |
2003(平成15)年1月 |
株式会社トリニティが高岡市二塚(本社敷地内)に移転。 |
2003(平成15)年10月 |
合弁会社 PT.タカギ・サリマルチウタマ(現連結子会社)を設立。 |
2005(平成17)年2月 |
合弁会社・高木汽車部件(佛山)有限公司(現連結子会社)を設立。 |
2005(平成17)年3月 |
株式の共同取得により明和アペックス株式会社(群馬県)を子会社化。 |
2006(平成18)年3月 |
合弁会社PT TSCマニュファクチュアリング(インドネシア)を設立。 |
2006(平成18)年5月 |
合弁会社タイ タカギセイコーカンパニー・リミテッド(現連結子会社)を設立。 |
2007(平成19)年6月 |
JASDAQ市場に上場。 |
2010(平成22)年10月 |
明和アペックス株式会社(群馬県)を吸収合併。関東工場として稼動。 |
2011(平成23)年10月 |
PT タカギ・サリマルチウタマ(インドネシア)が PT TSCマニュファクチュアリング(インドネシア)を吸収合併。 |
2014(平成26)年4月 |
武漢塔佳奇汽車部件有限公司(2016年に武漢高木汽車部件有限公司に商号変更、現連結子会社)を設立。 |
2022(令和4)年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しによりスタンダード市場へ移行。 |